お急ぎの方はお電話ください

095-893-8147

受付時間:平日10:00〜17:00

新着情報
  1. 2025年

【2025年8月 新規申込み受付開始!】耳から届く広告。長崎バスの「車内放送広告」とは?

目次

長崎バスの車内放送とは

長崎バスに乗っていると耳にする車内アナウンス。
「次は◯◯町。◯◯整骨院前です」など、聞き覚えのある放送が、実は広告として出稿できることをご存じですか?

文字ではなく「音」で伝える交通広告として、車内放送は乗客の耳に残りやすく、信頼感のある訴求が可能なメディアです。
とくに通勤・通学などで毎日繰り返し乗車する生活者に対し、反復的にアプローチできるため、広告効果が非常に高いことが特長です。

また、乗客の耳に自然と届くことで、「押しつけがましくない認知拡大」や「地域密着の好印象づけ」が期待できます。

「見られる広告」ではなく、「聞かれる広告」。
それが、長崎バスの車内放送広告です。

2種類の放送タイプ

長崎バスの車内放送広告は、2タイプから選べます:

種類放送タイミング長さ/音数BGM使用特徴
副呼称放送停留所アナウンス時(2回)約7秒(30音)停留所名の補足として放送。自然で親しみやすい。
スポット放送副呼称放送の間(1回)約10秒(50音)独立案内。強調したい内容に最適。近隣以外の施設もOK。

※「音数」とは、“こんにちは”(5音)や「◯◯整骨院です(まるまるせいこついんです)」(12音)のように、実際に読み上げられる音の数で数えます。小さい「ゃ」は1音として数えず、「かいしゃ」は3音。句読点(「、」「。」)やポーズ(拍)も1音としてカウントされます。

副呼称放送の特徴とルール

  • 停留所名のアナウンスと連動して、1つの停留所につき2回放送されます。
  • 例:
    「次は<停留所名>」(運行案内)
    「長崎自動車株式会社前です」

    「まもなく<停留所名>」(運行案内)
    「長崎自動車株式会社前です」
  • 使える表現例:
    • 〜前です。
    • 〜にお越しの方は、こちらでお降りください。
    • 〜は、こちらで降りられると便利です。

📝 出稿ルール:
 ・放送停留所近隣の施設・店舗のみ出稿いただけます
 ・宣伝ではなく「案内」としての内容に限ります

スポット放送の特徴と事例

停留所名とは独立して流れる、自由度の高い案内放送です。

放送例:
「♪〜♪〜♪貸切バスのご用命・団体旅行のお手配など、旅行に関するお困りごとは、長崎バス観光本社までお問い合わせください!」※BGM連動

✅ BGM使用可能で、印象的な演出が可能
✅ 近隣でない施設・サービスも出稿可

料金事例

車内放送広告の月額料金は、停留所によって異なります。
以下は、停留所ごとの料金イメージです。

停留所名月額料金運行本数(1日あたり)通過時乗車数
八千代町45,000円2,200本/日23,000人/日
長崎大学前25,000円940本/日13,200人/日
愛宕町15,000円360本/日5,300人/日
青山町7,000円100本/日1,750人/日
みなと坂団地口5,000円65本/日550人/日
※上記事例は現在の空き枠ではありません
※副呼称/スポット枠ともに各停留所に1枠、同一金額となります

2025年度 募集情報(申込スケジュール)

  • 申込期間:2025年8月6日(火)〜8月27日(水)※空き枠情報は8月6日(火)公開予定
  • 放送開始:2025年10月16日〜2027年10月15日(原則2年契約)
  • ナレーター:長崎バス指定のナレーターにて収録
  • スポット放送ではBGM使用も可能(※著作権等に抵触しないもの)

契約更新スケジュール

  • 8月6日〜8月27日:申込期間/原稿提出締切
  • 9月上旬〜中旬:音源収録・音源CHECK
  • 9月下旬〜10月上旬:放送システム登録・放送確認・車両への配信
  • 10月16日〜:順次放送スタート(契約開始)

※申込みに関しては、所定の申込書ご提出をもって放送枠確保となります。(先着順)
※お電話のみでの申込みは承っておりません

放送されるバスについて

お申し込みいただいた停留所を通過する長崎バス車両(一般路線バス)にて放送されます。路線や便を個別に指定することはできません。※一部、空港線車両や臨時便等では放送されません

  • 地域密着のクリニック・整骨院・塾など
  • 生活動線上で繰り返し訴求したい事業者
  • 音で覚えてほしい社名やイベント告知

🛑 一部業種は放送できない場合があります(事前にご相談ください)

メリットと注意点

メリット

  • 毎日、反復的に耳に触れる
  • 紙媒体と違い、視線を奪わず伝えられる
  • 地域らしい「声」で印象に残る

注意点

  • 放送保証は全体の約90%としております(交通状況などにより放送できないことがあります)
  • 中途解約には手数料が発生します(停留所により作業費が異なるため、個別にご案内いたします)
  • 契約期間中の音源切り替えは可能ですが、別途費用(35,000円前後)が必要となります
    ※切り替え時期はできるだけご希望に沿うよう調整しますが、ご指定いただけないことがあります

よくある不安にお応えします(FAQ)

Q. 原稿は自分で作る?
A. ご安心ください!放送原稿のご提案もさせていただきます!

Q. 録音や音源制作は?
A. ナレーター・録音・編集まで、すべてお任せOK!

Q. 音源持ち込みは可能?
A. 所定の仕様に沿った音源であれば可能です。ただし、スマホなどによる録音では音量不足や雑音の混在、聞き取りにくさが発生することがあるため、お控えいただいております。

Q. 複数停留所への申し込みは可能?
A. スポット放送については複数の停留所でのご出稿が可能です。副呼称放送については、対象停留所の近隣に店舗等が所在していることが必要ですが、この条件を満たすのであれば複数停留所での申し込みも可能です。

音源の権利と利用について

完成した音源の著作権は長崎自動車株式会社に帰属します。原則として音源の提供および二次利用はお断りさせていただいております。

お問い合わせ・ご相談はこちらから

「○○停留所の放送空き枠があるかを知りたい」「予算感を聞きたい」など、お気軽にご相談ください。

かんたん見積もり

どの媒体をご希望ですか?

広告の種類をお選びください

期間を選択してください

ヶ月

数量を入力してください

入力してください

デザイン制作についてお選びください

※デザイン制作は不要の場合、データの入稿が必要になります。入稿ルール等は事前にお問い合わせください。

結果

この内容でお見積依頼

※当機能はあくまで概算です。正式なお見積りが必要な場合は上ボタンでご依頼ください。

広告媒体

期間

デザインデータ

ご希望の媒体がない場合はお問い合わせいただくか、広告媒体ページをご確認ください。

お問い合わせ 広告媒体ページへ